人間のことは、
人間にしか、わからない。
AIやテクノロジーがどんなに進化しても、
MDマネジメントは、
それだけに頼ることはありません。
とりわけ医療の仕事、人材の仕事は
相手を思いやること、
豊かな想像力をもつことが
不可欠だと思うからです。
私たちが15年間で得てきたもの。
それは、人のつながりから生まれる
無形の絆であり、喜びです。
MDマネジメントは、
人と人のつながりから生まれる
信頼関係を何よりも
大切にしています。
他社との違い
安心してお任せいただける、
3つの理由
登録会員の麻酔科医とは、
必ず面談を行います。
私たちは、ご紹介する麻酔科医の顔がわかっています。メールや電話だけでは先生のお話をゆっくりお伺いできず、お人柄もわかりません。
「MDマネジメントが紹介する先生は信頼できる」と医療機関様におっしゃっていただけるのは、こうした「当然のこと」を行っているからです。
ご紹介後も、アフターフォローを忘れません。
先生と医療機関様では、遠慮や気遣いもあるため、話しづらいこともあるかと思います。
私たちは、第三者の立場で先生と医療機関様の間に入り、コミュニケーションの円滑化を図ることも行います。
思わぬ行き違いをなくすことで、先生、医療機関様それぞれが気持ちよく仕事ができる環境づくりも大切にしています。
生命に関わる以上、
手術の安全を最優先します。
手術において、麻酔科医は重要な役割を果たします。先生がベストの状態で手術室に立てるように、術前情報や薬剤管理の情報提供はもちろん、手術日前のリマインドのご連絡も含め、きめ細かなサポートを行います。

15周年記念
ご紹介プログラム
15周年を記念し、15の医療機関様限定で、
以下のご案内をさせていただきます。
ご相談・お問い合わせはこちらまで
ご挨拶
出発は「麻酔科医が足りない」
という危機意識でした。
使命感にも似た気持ちから
東奔西走しながら
麻酔科医の
紹介の仕事に取り組んだ15年前。
麻酔のこと、手術のこと、
医療機関について
走りながら、
学びながらの日々が始まりました。
そんな草創期のMDマネジメントに
多くの先生、医療機関の皆様が
ご指導、ご協力をいただき、
支えていただきました。
感謝の言葉もありません。
次の15年、30年は、
私たちがこの15年間で得てきた
経験と知見をもとに、
より皆さまに貢献できる存在に
なっていきたいと考えています。
それが私たちにとって、
感謝の気持ちを皆様に
お返しすることになると思うからです。

- 取締役会長
- 大森喜太郎
(元、東京警察病院 形成外科部長) - 代表取締役社長
- 小谷洋三
皆さまの声
沿革
麻酔科医、医療機関の皆さまとともに
走り続けた15年。
-
2006年6月
設立(東京都千代田区)
麻酔科医 紹介事業 開始 -
2009年7月
大阪オフィス(現 関西支社) 開設
-
2015年7月
超音波ガイド下
神経ブロックハンズオンセミナー 開催
(以降、不定期開催) -
2017年4月
放射線科医 紹介事業 開始
-
2017年10月
産業医 紹介事業 開始
-
2018年12月
整形外科医 紹介事業 開始
-
2019年1月
本社移転
(東京都千代田区二番町)
高度な医療のために
麻酔科医のご紹介はもちろん、MDマネジメントは
医療に関わるさまざまなご相談、ご提案が可能です。
- 整形外科医のご紹介
- 放射線科医のご紹介。遠隔読影のアレンジ
- 産業医のご紹介
- 医療機関の経営、マーケティングのご相談
- 手術室マネジメント
ご相談・お問い合わせはこちらまで